【生データ公開】商品名+口コミで上位表示しているサイトのSearchConsoleとGRCデータ
当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
今日は、実際に「商品名+口コミ」で上位表示しているサイトのデータを公開します。
- SearchConsole(検索パフォーマンスやGoogle検索の可視化)
- GRC(順位チェックツール)
この2つの生データを公開して、分析していきます。
まず上部がSearchConsoleのデータです。
2024年7月頃から2025年1月11日まで、約6か月間のデータを公開しています。
- 7月20日に表示回数289回
- 9月18日にクリック74回
9月18日あたりでクリック数が一気に増加しているので、テレビなどで紹介された可能性がありそうです。
その後は、10月に入ってからは徐々に表示回数とクリックが減少傾向になりました。
GRCのデータでは、商品名+口コミで上位表示(3位以上)しているので、単純に露出が減ったことが原因ではないでしょうか。
2024年11月6日に圏外へ飛ばされる
商品名+口コミで上位表示していましたが、2024年11月6日に圏外へ飛ばされました。
この日のデータを見た瞬間、息が止まった記憶があります。
少ないながら売上が出ていたサイトなので、ショックを隠し切れませんでした。
2024年11月7日に再び上位表示されるも・・・
翌日には、すぐに検索上位に戻ってきましたが、これまでのように3位以内に入ることがなくなりました。
最上位で6位となり、アクセス数もドンドン下降線をたどるようになってしまったのです。
やはり「商品名+口コミ」と言っても、3位以内に入っていないとアクセス数はガクッと落ちるのが分かりました。
ライバルが強くなったから検索順位が落ちたのか?
SEOは相対評価と言われていますが、ライバルチェックしましたが特に見当たりませんでした。
考えられる理由は、「提携条件が厳しい」からです。
提携するために、何度も記事修正依頼が来て、やっとのことで提携することが出来た案件でした。
ライバルのサイトも少なく、実際に広告(アフィリエイトリンク)を貼っているサイトは1つしかなかったのです。
ですから、単純にサイトの評価を落とされたのではないか?と考えています。
突然やってきた案件終了の日
そして、案件終了の日が突然やってきたのです・・・
「〇〇日を持って案件を終了します」という流れではなく、「今日を持って終了します」でした。
もう少し早く言ってくれれば、心の持ちようも変わっていたかもしれません。
ですが、これも商標サイトの性なのでしょう。
そして、1案件だけに依存する危険性が分かったので、いろいろな案件から売上を出す重要性を学びました。
今は商標サイト量産への比重を少なくして、ジャンル特化サイトへの移行を進めている最中です。
また経過報告をこちらのブログ内でやっていくので、チェックしてください。
コメントフォーム